まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

「時制」の学習方法が本気でわからない人必見!!これがおススメ記事11選だ

スポンサーリンク
英文法単元別学習法

この記事は

「正直『時制』の学習方法がさっぱり分かりません!いや、現在・過去・未来形ぐらいだったら分かりますよ?でも『完了形』、ありゃなんですか??なんか混乱します。ぜひ効率的に時制を学習できるがあったら教えてください!」

と「時制」について文句が言いたい英語学習者に向けて記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

いや~、本当に多いですよね「時制コンプレックス」(笑)

 

他の英文法単元は完璧なんですが、なぜか「時制」になるとまったく出来ない方を指すフレーズとして私が命名した用語です。そのくらい時制が苦手な人が多いんですね。

 

日本語だと「~だった」と特に気にせずに使えるものも、英語になるとこの表現は「過去」なのか、それとも「現在完了形」なのかをいちいち考えなければなりません。同じ「だった」なのにね。

 

ところがこの時制は英文表現において必ず使います。というか時制が反映していない英文なんてないですよね。

 

つまり時制が分からないということは、単純に英文法の4択問題に正解できないばかりか、将来的に英語を使ってメール等のやり取りをするようなときに影響を与えるということになります。一時的な試験だけの問題じゃなくなるわけですね。

 

そこで今回は「時制」について悩んでいる人必見!効率よく時制をマスターするための学習方法を提案します。

 

意外と暗記ゴリ押しで「時制」をものにしようとする方は多いと思われますし、私も反対はしませんが、しっかりとポイントを押さえた学習をすると思った以上に楽に「時制」を理解することができます。

 

以下の記事をとりあえず最後まで読んでみてください。そうすると時制をマスターするのに必要な学習方法が分かります。

 

▶ 時制の学習ついて効果的な方法が分かる
▶意外と時制が理詰めで理解できることを知る

 

ぜひ会得して時制の学習方法を完全征服してくださいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

時制について絶対知っていなければならない基本

時制は「現在」「過去」「未来」からなるものであることはお分かりかと思いますが、英語の時制を学習する際には、必ず守らなければならないことがあります。

 

例えば一言で現在形と言ってもその種類は多く

 

  • 現在形現在普通形)
  • 現在進行形
  • 現在完了形
  • 現在完了進行形

 

のように様々な形があります。「現在進行形」なんて一見、一語の言葉に見えますが、実際には赤い箇所と青い箇所がそれぞれ合体しているわけです。

 

つまり以下のようにとらえることが重要ということですね。

 

現在○○形

→ 現在形○○形

 

なお、現在形・過去形・未来形は正式には「現在普通形」と呼びます。ただし大体の参考書では現在形で表記していることがほとんどですので、この記事でも現在普通形は「現在形」で統一しますね。

 

つまり時制の学習というのは、「現在の進行形はこんな状態、現在の完了形はこんな状態」というふうに、各状態はどのように表現するかを学習する単元に他なりません。気楽に考えましょう。

 

そこでまずは現在形・過去形・未来形の基本的な考え方から時制学習をスタートします。以下の記事でざっくりと「時制」の基本を捉えましょう。

 

 

上記の記事で時制の基本的な考えが分かったら、次からは「現在○○形」について具体的に学習していきましょう。

 

この時のコツは「現在完了形」をとりあえず後回しにしておく点。というのも「現在形・過去形と現在完了形は一体何が違うのか?」は英語学習者が特にハマる箇所だからです。

 

したがってまずは完了形以外の箇所から学習していくほうがスムーズに時制学習に入りやすいかと。

現在形と現在進行形の違いについて

まずは「現在」時制についてとことん極めていきます。まずは何といっても「現在形」と「現在進行形」の違いをしっかり理解することがポイントです。

 

どうも私たちは「現在」というとまさに「今(この瞬間)」を指すと勘違いする傾向があるのですが、それは「現在進行形」の役割です。

 

では現在形とはいったいどういう場面で使われるのか?その点に注目しながら以下の記事をじっくりと読んでみてください。

 

 

また実際に英作文を通じて、現在形と現在進行形の学習ができる記事もあります。以下の記事をよみながら実際にライティング学習をしてみてください。

 

 
 

現在進行形の使いどころには「制約」があることを知ろう

現在進行形はis / am / are +~ingの形で表現しますが、意外に使いどころには注意が必要です。

 

特に動詞には「動作動詞」と「状態動詞」の2つの種類があるのですが、「状態動詞」は基本進行形にできないという点は重要です。

 

ところが!この状態動詞でもある条件の時には「進行形」にできます。むしろ入試問題や資格試験などでこの点を聞かれると十中八九、

 

状態動詞にもかかわらず進行形にできるシチュエーションはどんな時?

 

という点がいの一番に問われたりするので注意が必要です。下手をすると進行形にできない動詞の種類を問われるより出題されますね(笑)

 

状態動詞の性質から、例外的に「進行形にできる」状況までを取り扱った記事は以下を読んでみましょう。そうするとマ〇クのCMがなぜlovingになっているのか、その理由もわかります。

 

 

また、状態動詞の中にthinkがあるのですが、このthinkは語法で特に狙われる箇所、または英作文で減点される箇所ですので、ここでついでに確認しておくことをおススメします。

 

 
 
まずは上の記事でthinkの基本的な使い方を学習し(特に現在形と現在進行形の使い分け)、

 

thinkは意外に奥が深い?thinkは自動詞、他動詞どっちなのかを徹底検証!
thinkは意外に扱いの難しい単語だって?自動詞なの?他動詞?なぜI think itはダメでI think soはOKなのか?使えば使うほど奥の深い単語think。今回はこの単語にガチでぶつかります!ぜひ英作文等、ポイントに注意して表現してみてくださいね。まこちょ英語ブログ【やさしく語る英文法】スタートです。

 

と記事をめぐるとthinkについての時制表現は「完璧」になります。

 

未来形学習!willとbe going toの用法の違いを理解しよう

先に進行形について学習し、現在進行形と現在形の違いが理解できたら、次のステップとしてwillやbe going toなどの「未来形」について学習を開始します。

 

なぜ未来形の前に「進行形」を学習している必要があるのかというと、この「未来形」の箇所で、進行形、そして現在形も再度学習しなければならないからです。

 

つまり現在形や現在進行形を使った「未来表現」があるんですね。

 

そこで「未来形」は、まずwillやbe going toなどを使った未来表現を学習し、そこに現在形、現在進行形を使った未来表現をプラスしてその違いを学習していくのが一番効率の良いスタイル。

 

そこでおススメは以下の記事を順に学習していくパターンです。

 

 
 

時制学習の登竜門!「時・条件の副詞節」について学習しよう

ここまで学習すると、時制表現というのはいかに自分の意志で勝手に時制を表現できないかがよく分かるかと思います。そう、結構時制って難しいですよ。
 
 
そしてこの「時・条件の副詞節」も時制学習の中ではトップクラスに難易度の高いもので、「ifやwhenといった時・条件を表す副詞節内では未来形を使えない」という、英語学習者からすると非常にはた迷惑な用法になるはずです。
 
もちろん全国の英語学習者たちが頭を抱えるこの用法、私のブログでも放置しているわけはなく、かなり気合入れて記事にしています。
 
またさまざまな仮説からなぜif節中には未来形が使えないのか、といった私見も述べさせていただいていますのでぜひ一度以下の記事にガチでとりくんでいただけたらと思います。
 
 
 
 
ちなみにこの「時・条件の副詞節」の用法ですが、実はif節のなかにwillが使えるシチュエーションが存在します。もちろんこの場合willは「未来表現」ではありません。
 
詳しくは以下の記事を確認してみましょう。このように非常にデリケートな学習手順が必要な箇所なんですね。
 
 
 
スポンサーリンク

現在完了形の学習は現在形・過去形との違いを意識する

 
さて、ここまでの学習が完成したあなた、いよいよ「完了形」の世界に足を踏み入れてみましょう。
 
「完了形」に勉強に際して出る質問は実は決まっています。以下の質問事項を読んでみると、あーそうそう!と納得してしまう方もいるのでは?
 

「過去形と現在完了形っていったい何が違うんですか?両方とも『~だった』と訳せるじゃないですか」

とか

「正直、現在形と現在完了形の違いがよく分からないんですが…」

 
など、この完了形、実は大人気です(?)
 
 
現在完了形を簡単に表現すると「過去形と現在形を両方含む」時制表現です。つまりある「期間」を表現するのが完了形の基本的な考え方なんですね。
 
 
まずは以下の記事で「現在形と過去形、そして現在完了形」の違いを学習しましょう。かなり簡潔に書いているので分かりやすいはずです。
 
 
 
 
やはりこの点も以下の記事で実際に英作文学習でその違いを感じていただければと思います。
 
 
 
 

最後の時制の一致で「例外」事項を学習しよう

最後は時制に直接かかわる例外事項について押さえます。
 
 
「時制の一致」といって、通常は主節の文の時制が現在形から過去形にシフトすると、従属節中の動詞もそれに合わせるかのように現在形から過去形に、もともと過去形なら過去完了形にします。
 
 
I think that she is a student.
I thought that she was a student.
 
 
ところが従属節の内容によってはこの「時制の一致」が適応されないものがあるんです。もちろん例外になりますので、ぜひ以下の記事で集中学習してみましょう。
 
 
 
スポンサーリンク

時制の学習方法まとめ

 

さて、今回は時制の学習方法についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。

 

時制の学習方法についてポイントをまとめると

  • ① 現在形・過去形・未来形はそれぞれ独立している
  • ② 現在形は「今」一点を表すものではない
  • ③現在進行形は「今」だけでなく「未来」も表現できる
  • ④未来形表現は種類によって細かくニュアンスが異なる
  • ⑤時・条件の副詞節のif・when節は要注意
  • ⑥完了形は幅(期間)を表す表現

になります。ぜひマスターして今後の英語学習役立ててくださいね。

 

また会いましょう。

 
この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
英文法単元別学習法
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



コメント

タイトルとURLをコピーしました