● こんにちは、まこちょです。
英語の学習において、品詞を理解することは面倒ですが、正しい英文で表現するためには避けては通れない要素です。
つまり「品詞くそくらえ」の姿勢では英語力の向上は望めないということですね(気持ちはよく分かりますが)。
今回ご紹介する2つの品詞、「前置詞」と「接続詞」の違いも受験生は避けて通れない箇所と言っていいでしょう。入試頻出ゾーンだからです。
ところが、この2つの品詞、文法問題の常連箇所であるにもかかわらず苦手な英語学習者が多いのも事実なんです。
先日もこの箇所について質問に来たある生徒がいるのですが、そのときの生徒の質問に思わず「なるほど!」とうなってしまいました。
「先生、『前置詞』の後ろは「名詞」が来るのですよね?それでしたら、S+Vの主語(S)だって「名詞」がなるのだから、前置詞の後ろに置いたっていいんじゃないですか?」
というもの。どうです、あなたはこの質問を笑えますか?
わたしはこの質問を聞いたとき、最初に思ったのは「もっともだ」と思ったんです。そうですよ、主語(S)は名詞がなるものですから、前置詞の後ろに置いて何が悪い!って思うのは英語が苦手な方にとっては当たり前じゃないですか。
わたしも学生時代は英語が苦手でしたので、この生徒の質問が笑えません。むしろそれが素直な疑問じゃないか、とすら思えます。
そこで今回はこの前置詞と接続詞の違いを「しっかり」もう一度基本に立ちかえって考えてみようかなと考えています。ぜひマスターしていただいて、今後の英語学習にお役立てください。
前置詞と接続詞の基本
まずは、先ほどの生徒も疑問に思っている、前置詞と接続詞の違いについてしっかり理解しましょう。まずは前置詞から。
① 前置詞
前置詞の後ろには基本「名詞」を置くことになります。ですからよく「前置詞+名詞」という形で学習しますよね。
例
with the boy
withは「前置詞」、したがって後ろにはthe boyと名詞を置くことになります。
ところが、ここで学習を終わらせてしまうと先ほどの生徒の疑問が解決しません。例えば次のような形だって「前置詞の後ろは名詞」というルールを守っているじゃないか、ということになってしまうからです。
例
With the boy used this car.
この文はWithの後ろにthe boy used this carと「文」が来ているのですが、これだってwithの後ろに名詞が来ていることに変わりありません。
ですがこの前置詞の後ろに「文」がくる形は文法上ルール違反ということになっています。いったいなぜでしょうか。
もうお分かりでしょう。「前置詞の後ろには名詞を置く」という説明だけではまだ足りないんです。もうひと押しプラスαで付け加えなければなりません。それが以下のポイントになります。
そう、前置詞の後ろの名詞は名詞だったらなんでもokじゃないんです。必ず「目的格」の名詞でなければなりません。
先ほどのWithの後ろに「文」が来ているパターンがダメなのは、the boyが「目的格」の名詞ではなく、主語(S)ですから「主格」の名詞だからです。
× With the boy(S) used(V) this car.
したがって前置詞の後ろにS+Vの「文」を置いてはいけないのです。よく前置詞の後ろの名詞を「前置詞の目的語(O)」という理由が分かったでしょうか。
この点は非常に重要で前置詞の後ろは目的格の名詞を置くという点をしっかりものにしていると次のような形が出てきても対応が変わってくるんです。
前置詞+名詞+M
例えば次のような出だしで文がスタートしたとします。
About the boy used…
先ほどの「前置詞+名詞」の特徴をしっかり理解していれば、たとえそれっぽく見えたとしても、絶対このように読むことはなくなるんです。
About the boy(S) used(V)…
なぜってaboutは前置詞ですから、後ろに主格の名詞なんか来るわけがないんですよね。くどいようですが、前置詞の後ろの名詞は「目的格」の名詞です。
したがってこの部分はこうやって解釈を変えるしかありません。
About the boy ⇐ [used…]
そうused以下をthe boyにかける(修飾する)読み方しかありえません。
useが動詞の過去形と過去分詞が同じ形をしているところから生じる問題ですが、これも前置詞の後ろには「文」を置けないというルールがしっかり定着して初めてできる動きと言っていいでしょう。
前置詞についてもっと深めたい方はこちらの記事へどうぞ
www.makocho0828.net
② 接続詞
これに対して、接続詞は後ろに「文」、すなわちS+Vという形が来ることになります。つまり接続詞の後ろの名詞は必ず「主格」ということになります。
例
As I was leaving, the phone rang.
「出かけようとしているときに,電話が鳴った」
As I(S) was leaving(V), the phone rang.
この点が「前置詞」と「接続詞」の最大の違いと言っていいでしょう。
接続詞についてもっと理解を深めたい方はこちらの記事へどうぞ
www.makocho0828.net
試験にでる前置詞と接続詞
以上の理屈が分かれば、あとは試験にでる「前置詞」と「接続詞」の種類を覚えましょう。
① while / during (〜の間)
両方とも「~の間」と訳しますがwhileが接続詞でduringが前置詞です。したがって当然後ろに続く形は違います。
例
I watched TV while I was having tea.
「私は紅茶を飲みながらテレビを見ました」
I met him during my stay in Japan.
「日本にいる間に彼と会いました」
duringとwhileについての詳しい考察は以下の記事を参考にしてください。
② although とdespite / in spite of
althoughは接続詞、in spite of / despiteは前置詞です。意味は「~にもかかわらず(~だが)」
例
Despite the rain, I went out for a walk.
「雨にもかかわらず、私は散歩にでかけた」
Although he is old, he is still active.
「彼は年を取っているが、今もまだ活動的だ」
③ becauseとbecause of
すごく形が似ているので注意しましょう。「~のために」の意味。because ofのように2語以上で構成されている前置詞を「前置詞句」と言います。
例
We went shopping because it was sunny yesterday.
「昨日は天気が良かったので、私たちは買い物に行きました」
The game was postponed because of the rain.
「雨天のため試合は延期になりました」
まとめ
さて今回はいかがだったでしょうか。前置詞と接続詞の違いは今回の生徒のように疑問となって出てきます。ですがそういう時に些細なこととしてごまかしても成長はありません。
ぜひ頑張って一歩一歩進んでください。
ではまた
コメント