● いつもありがとうございます、まこちょです。
みなさんが英文解釈しているとき、-everの接続詞が文頭に現れたときに苦手意識を持っている英語学習者は多いようです。
特にwhoever / whatever / whicheverなどが文頭に出てきたときには嫌ですよね。
その理由は、このwhoever / whatever / whicheverは後ろにつづく形によって解釈方法を変えなければならないからなんです。
ですがいくら解釈方法を変えるといってもそのパターンは無限にあるわけではありません。実は2パターンほど覚えていただければすぐに正確な解釈ができるようになるんです。
そこで今回は文頭にでてきたwhoever / whatever / whicheverをしっかり解釈できるように2パターンの読解ルール身につけちゃいましょう!大丈夫、真相は思ったより簡単だったりするんですよ。
ぜひマスターしていただいて、今後の英語学習にお役立てください。
who(what / which)everの2パターン解釈方法はこれだ
whoever / whatever / whichever節は節の種類によって訳しかたが変わります。ポイントは後ろに続く形!ここに注目しましょう。次の例文を眺めてみてください。
例①
Whoever wants to come is welcome.
例②
Whoever objects, I am going to do it.
2つとも文頭がwhoeverで始まっている文ですね、ぶっちゃけ同じ文に見えます(笑)
ですがこの2つの文解釈が実は異なるんです。もちろんwhoeverをじ~っと見ていてもその違いには分かりません。さらにその後ろを見る必要があるんです。
この2つの文の違いを分かるためには、まずはwhoever節はいったいどこまでかを正確に把握する必要がありますよね。
この節の範囲を把握するのは実は簡単です。みなさんがおそらく意識しないで行っているであろう知識をここでちょっとルール化しておきます。意外に役に立ちますよ。
例えば例①を見てください。
Whoever wants to come is welcome.
最初から動詞の数を数えてみましょう。するとこの文は計2か所動詞が出てきていることが分かります。ちなみに不定詞は動詞ではありません(当たり前ですが)。
Whoever wants to come is welcome.
動詞の箇所は2箇所ですね。whoever節は「2つ目の動詞の前」までがそうですから、この文ではisの前までということがわかります。節をカッコ[ ] にいれて分かりやすくしてみましょう。
[ Whoever wants to come ] is welcome.
なぜ2つ目の動詞で節が切れるのかというと、英語は1つの節の中に動詞を1つ使うというのが基本だからなのです。したがって今回の文は青い箇所がwhoever節であることが分かるというわけ。
同時に②の文もやってみましょう。やり方は全く同じです。動詞の数を数えてみましょう。
例②
Whoever objects, I am going to do it.
この文はカンマがありますから区切れを見つけるのは簡単ですね。
[ Whoever objects ], I am going to do it.
節の範囲が分かったら、節の【後ろ】に続く文の形を見てみましょう。その形によって解釈の方法が変わります。なに、2パターンしかないので楽勝ですよ。
⇒ Whoever節は名詞節「~するのは誰でも」
⇒ Whoever節は副詞節「たとえ誰が~しようとも」
例①の場合は
[ Whoever wants to come ] is welcome.
↓
[ Whoever wants to come ] + V…
といった文構造になっているのはお分かりでしょうか。したがってこのWhoever節は「名詞節」でisの主語(S)になっています。
Whoever wants to come is welcome.
「来たい人は誰でも歓迎する」
これに対して例②は、
[ Whoever objects ], I am going to do it.
↓
[ Whoever objects ], S+V…
という文構造ですね。後ろに続く文に、今度は主語(S)があるだけなのですが、たったこれだけでWhoever節の扱いは変わるんですね。
この場合のWhoever節は「副詞節」。訳し方は「たとえ誰が~しようとも」と譲歩になるんです。
Whoever objects, I am going to do it.
「誰が反対しようとも、私はやります」
Whoeverだけでなくwhateverやwhicheverも全く同じ解釈方法をします。ちょっと例文を見てみましょう。
文頭のwhatever
例
Whatever you like is not interesting to me.
「キミの好きなものの全てが僕の興味を引き起こさない」
※ Whatever you likeは「名詞節」「~するものは何でも」と訳します。
Whatever he says, I will do it by myself.
「彼が何を言っても、私は一人でそれをします」
※ Whatever he saysは「副詞節」「何が(を)~しても」と解釈します。
文頭のwhichever
whicheverはwhoever、whateverと同じように「名詞節」はありますが、主語(S)として使われるのはまれです。文の目的語(O)として使われるのがメインですので、例文をご紹介します。
例
Please choose whichever you like.
「どれでも好きなものを選んでください」
副詞節としてのwhicheverは「文頭」で使われます。
Whichever wins, he will be satisfied.
「どちらが勝ったとしても、彼は満足するでしょう」
※ Whichever winsは「副詞節」「どちらが(を)~しても」と解釈します。
あとがき
さて、今回はいかがだったでしょうか。whoever、whatever、whichever節は2つの訳し方のパターンのうちどちらを使うかが「形」からしっかり分かれば、あっさり解釈できますので、ぜひマスターしてくださいね!
また会いましょう。
関係詞の学習方法についてよくわからない!という方は以下の記事で効率よく勉強しましょう。体系的に関係詞の知識を積み上げることができます。
コメント