まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

動名詞を使った書き換えで注意すべき2つのポイントとは?

スポンサーリンク
動名詞・分詞

この記事は

動名詞を使った書き換え問題が出来ません。that節から動名詞句に書き換えするときに注意すべきポイントはどこでしょうか?

と悩んでいる英語学習者に向けて記事を書いています。

 

●みなさんこんにちは、まこちょです。

 

動名詞句は「句」の代表的なものですが、「準動詞」と呼ばれています。

 

準動詞というのはもともと動詞から派生したものですから、動詞には必ず主語があるように準動詞にも主語があるんですね。もちろん今回の動名詞句も同様です。

 

【動名詞句の特徴】

①動名詞は動詞から派生したもの

②したがって動名詞は「主語」を持つ

③動名詞は否定の形や、時制を持つ

 

ということは通常の英文、つまり主語(S)+動詞(V)をもつ文を動名詞句に書き換えすることができるのではないか?書き換えのためにはどの点に注意すればいいのか?というお話が今回のテーマです。

 

つまり今回は【節を句に代える】ために注意すべきポイントをみなさんと共有しようというわけですね。

 

ただしコツがあります。慣れるまでが大変ですが、そのコツを会得すると、わざわざ節で書かなくても動名詞句を用いてシャープな英文を英作文することが出来るようになりますよ。

 

ぜひマスターしていただいてカッコイイ英文が書けるようになってくださいね(^^)

 

以下の記事を読むと、次の点であなたの英語力は著しく向上します。

 

▶that節(節)を動名詞句に書き換える方法が分かる

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

that節を動名詞句に書き換える方法

例えば次の英文を見てください。

 

He insists that he should be a teacher.

「彼は先生であると主張している」

 

この英文はthat節を使った典型的な(?)ものですが、このthat節を動名詞句(~ing…)に今から書き換えてみようというわけです。

 

別にthat節だけしか動名詞に代えられないというわけではないのですが、一番ポピュラーで分かりやすいために、例として採用しました。

 

【動名詞の書き換えポイント①】
→ that節を~ing(動名詞句)に書き換える

 

今回のthat節はthat he should be a teacherなのですが、この箇所を動名詞句に書き換えるにあたっていくつかのチェックポイントがあります。それは

 

【動名詞の書き換えポイント②】

①「主語」が主節の主語と同じかどうかを見る
②「時制」が主節の時制と同じかどうかを見る

 

この2つを確認しましょう。実際に例文を使って練習してみます。

 

【He】 insists that 【he】 should be a teacher.

 

まず①の主語の確認から。この英文は主節の主語とthat節の主語が同じですよね。

 

この主語のチェックで何が分かるかというと動名詞句に代えたときに、~ingの前に主語が【必要かどうか】が分かります。

 

【動名詞の書き換えポイント③】

主語が同じ場合 → ~ingに主語をつけない
主語が違う場合 → ~ingの前に主語(所有格・目的格)でつける

 

今回は主語が同じですので~ingの前に主語をつけてはいけませんよ。

 

He 【insists】 that he 【should be】 a teacher.

 

今度は動詞のチェックです。この文では両方とも「現在形」ですね。つまり同じですので動名詞は~ingにすればOKです。

 

【動名詞の書き換えポイント③】

①動詞の時制が同じ場合 → 動詞を「~ing」で表現する
②動詞の時制が違う場合 → 動詞を「having +過去分詞」で表現する

 

これらの点を踏まえた上で今回の英文を動名詞句に書き換えしてみましょう。以下のようになります。

 

He insists 【that he should be a teacher】.

He insists on 【being a teacher】.

 

なぜ突然insistの後ろにonが?

この英文を見て「おや?」と思いませんでした?それはinsistの後ろについている前置詞のonです。一体このonはどこから来たというのでしょうか?実はこの点ですがよく質問にあがります。

 

実はinsistは「自動詞」であり、動名詞句を直接後ろにつけることができません。動名詞句は「名詞句」ですのでもし自動詞の後ろにつける場合は間に「前置詞」を挟めます。

 

「自動詞」「他動詞」についての性質は以下の記事を確認してみましょう。

↓↓↓↓↓

 

insistの場合はonを使うというわけですね。これは主節の動詞によって異なります。

 

ちなみにこの点はさらに質問が来ます。それは

 

「ではthat節だって【名詞節】なのだから、insist that S+V~という形はおかしいのではないか?」

 

というもの。通常、以下のようになっているべきだというのです。

 

He insists 【on】 that he should be a teacher.

 

ところがですね、この形は認められていません。理由ですが、前置詞の後ろにはto不定詞とthat節は置いてはいけないことになっているのです。

 

【前置詞の後ろのルール】

→ to Vとthat節は置けない

 

ではどうするかというと、上記のように前置詞+that節の形になるのを防ぐために、【前置詞のほうを省く】というルールになっているのです。

 

【前置詞+that節になってしまったら】

→ 前置詞を取る

 

この辺のルールについては以下の記事で具体的に攻略しています。非常に質問が多い点ですのでぜひ確認してください。

 

↓↓↓↓↓

スポンサーリンク

動名詞の書き換えの練習をしてみよう

以上の点を押さえながら、少し練習してみましょう。

 

He complains that his room is too small.

「部屋が小さすぎると彼は不満に思っている」

 

that節を動名詞句に書き換えます。まずは主語を見てください。

 

Heとhis roomですから、He ≠ his roomですね。したがってこの場合はhis roomを~ingの前に残さなければなりません。

 

動詞はどうでしょう?complainsとisは両方とも「現在形」ですね。したがってis をbeingにすればよいと分かります。答えは

 

He complains that his room is too small.

He complains of his room(‘s) being too small.

 

complainは自動詞で、後ろに名詞や動名詞を置くには前置詞ofが必要なんですね。

 

また動名詞の意味上の主語は「目的格」「所有格」どちらでも問題ありません。

 

 

 

I’m sure that I will pass the exam.

「私は、きっとその試験に合格すると思います」

 

主語は両方とも「I」で同じ、時制もamとwill passで両方とも「現在形」です(willは未来表現ですが、形上は【現在形】に入ります。カン違いしないようにしましょう)。したがって

 

I’m sure that I will pass the exam.

I’m sure of passing the exam.

 

sureは形容詞で、後ろに(動)名詞を続けるときはofを使ってつなげますよ。

慣れてきましたか?では次はどうでしょうか。例文のthat節を動名詞句に改造してみてください。

 

He is proud that his son won the first prize.

「息子が優勝したことを彼は自慢した」

 

さて、どうでしょうか?以下のようになっていれば正解です!

 

He is proud that his son won the first prize.

He is proud of his son(‘s) having won the first prize.

 

He ≠ his son、 isは現在形でwonが過去形なので上記のような動名詞句の形になっていればOKですが出来ましたでしょうか?

 

動名詞の完了形用法は以下の記事がおススメです。

 

スポンサーリンク

that節 → 動名詞句の簡易表

このthat節から動名詞句への書き換えについて、みなさんが問題になるのは、前置詞は何を使えばよいのか?」という点ですね。

 

そこで主要なものをいかにまとめました。ある程度の暗記が必要ですが、書き換えには必須ですので、ぜひ押さえておきましょう。

 

insist that S+V → insist on ~ing

be proud that S+V → be proud of ~ing

be sure that S+V → be sure of ~ing

be ashamed that S+V → be ashamed of ~ing

「~を恥じている」

deny that S+V → deny ~ing

「~するのを否定する」

stand that S+V → stand ~ing

「~するのを我慢する」※否定文で使うことが多い

object that S+V → object to ~ing

「~するのを反対する」※object that~はまれな表現

mind if S+V → mind ~ing

「~するのを気にする」※mindはthat節ではなくif節であることに注意

 

この辺は最低でも押さえておくとバッチリです!

 

節はthat節だけじゃない!

先ほどのmindのように、動名詞の書き換えは何もthat節からとは決まっているわけではありません。以下のパターンから動名詞句の書き換えを押さえておきましょう。

 

① as soon as S+V → on ~ing

「~するとすぐに」

 

As soon as I finish my homework, I will go to see the movie.

On finishing my homework, I will go to see the movie.

「宿題を終えたらすぐに、私は映画を見に行きます」

 

② when S+V  →  in ~ing

「~する場合に」「~する際に」

 

Be careful when you cross the street.

Be careful in crossing the street.

「道を横断する場合には注意しなさい」

 

スポンサーリンク

動名詞句への書き換え方法について:まとめ

 

「まこちょのメルマガ:大人のやり直し英文法」の登録はこちら

 

さて、今回はthat節を動名詞句に書き換えるにはどのような点に注意したらよいかを徹底的に解説いたしました。

 

動名詞の書き換えをするのに重要なポイントは①主語の違い ②動詞の時制の違いの2点なのですが、この2つを同時に考えると、なぜかどこかが抜けがちになります(笑)

 

ぜひそんな時ほど落ち着いて対処しましょう。そうすればあなたのライティング能力は大幅に向上するでしょう!

 

また会いましょう。

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
動名詞・分詞
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



コメント

タイトルとURLをコピーしました