まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

句動詞(動詞+副詞)に対する代名詞の位置は完璧か?真ん中に挟むかどうか確認する方法

スポンサーリンク
主語と動詞

 

 

この記事を読むと
句動詞に対する代名詞の位置が分かります。

 

● みなさんこんにちは、まこちょです。

 

英語には「句動詞」といって動詞+副詞、または動詞+前置詞でいわゆる「熟語」と呼ばれているものがありますよね。例えばcarry out「実行する」とかget on「乗る」とか。





なかなか受験生というのは、こういった「表現」をコツコツと日々覚えていかなくてはいきませんから大変です。

 

ところがこの熟語に関して意外にも質問が多かったりするんです。ただ暗記すればいいので、それほど理屈はいらないはずなのになぜでしょうか。

 

質問の内容はおおむね次のような内容で統一されます。

 

 

「先生、英熟語の表現で、よく【代名詞】を動詞と副詞の間に挟んだり挟まなかったりしますが、あれは何か法則があるのでしょうか?例えばcarry outはcarry it outのように代名詞を間に挟みますが、get on はget on itですよね?なんかいつも整序問題などで悩んじゃって、もう疲れちゃったんですが…」

 

なるほど、これは確かに受験生にとっては嫌なポイントですよね。しかもこの点、よく整序問題で狙われたりしますので軽くスルーすることもできないやっかいな問題になっています。

 

ただでさえ受験生は熟語を暗記しなければならないのに、こういった地味に効いてくる用法があるとストレスがマッハ(?)ですね。

 

今回のこの点は「句動詞の語順」に関する問題といえます。そこで今回はこの「語順」について徹底解説!

 

しっかりマスターして今後の英語学習に役立ててくれると幸いです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

動詞+副詞と動詞+前置詞の違い

まず、この句動詞(俗にいう熟語)は「動詞+αという形になるのですが、このタイプが2種類に分かれます。一見同じように見えますがしっかり判断できるようになりましょう。

① 動詞+副詞タイプ

動詞の後ろがに副詞がついて句動詞を作っているタイプ。例えば代表的なものを上げると



throw away 「捨てる」

turn off「消す」




などがそうですね。よく熟語としても見ることの多い句動詞です。上記の赤い部分が副詞なのですが、この場合ちょっとした法則を覚えなければなりません。



例えば上記のthrow awayは、通常~を捨てる」と表現します。つまりthrow「他動詞」ですので後ろに名詞が必ず必要なんですね


他動詞ってなに?と一瞬でも思ってしまった人はこちらの記事へどうぞ
www.makocho0828.net



つまり形としてはこうなります。




throw away + 名詞




ところがこれも重要なことなのですが、通常「副詞」というのは英文中において非常に自由度が高いんですね。極端な話、英文のどこにでも置けるのです(ただしnotなどの副詞は自由に置かれてしまったらそれこそ英文がめちゃくちゃになってしまいますので、基本は動詞の近くに置いて誰でも分かるようにしておくのが普通です)。




したがってこの副詞、名詞の後ろに置くこともokなのです。こんな風に。




throw + 名詞+away



そう動詞+副詞の組み合わせで構成される「句動詞」は、動詞+副詞+名詞、動詞+名詞+副詞の両方が可能なのです。



He threw away the trash.

= He threw the trash away.

「彼はゴミを捨てました」




ところがこの名詞が【代名詞】のときは話が別。必ず動詞+代名詞+副詞になるんです。



He threw it away.


× He threw away it.




ところで、なぜ代名詞の場合は文末に置いてはいけないのか真剣に考えたことがありますか?ちょっとその辺のお話をしましょう。

スポンサーリンク

英語の情報の出し方

英文は文末に近くなればなるほど、その文で一番言いたいこと、かつその文を読む人が知らない「情報」を置くのが普通です。




これをちょっと専門的な用語で言わせてもらえば英語の「情報構造」といいます。この記事では「情報構造」について一から説明する気は全くありませんが、もし興味のある方は過去に記事に起こしたことがあります。ぜひこちらの記事に立ち寄ってくだされば幸いです。


参考までに
www.makocho0828.net




代名詞ということは、その中身が何であれ、その英文の【前】一度その名詞が出てきていることを意味しているのは誰でも分かります。

 

代名詞というのは名詞 ⇒ 代名詞のルートを通らなければ使えない語句だからです。




つまり、一度皆様の前に晒されている「名詞」の代名詞を、皆さんがおそらく知らないであろう情報の場所である「文末」に置いていいと思いますか?もっと突っ込んだ言い方をすると、そんな英文を読んだあなたに何かメリットがあるというのでしょうか。




これが、動詞+副詞の句動詞に関して、代名詞は文末に置かないで動詞と副詞の間に入れる真相です。英文は、あなたがその文を読んだ結果、いかに重要な情報をスムーズにあなたにお届けするか、そこまで考えて作られているのですよ。

 

動詞+前置詞の場合

もし、これが動詞+前置詞で構成された句動詞ならどうでしょうか?




そうするとたちまち状況が変わります。なぜなら前置詞というのは後ろに名詞をセットして初めて一人前ですからね。



そう副詞ではなくて前置詞の場合、「前置詞+名詞」の形になるのはもはや必然といっていい。例えばget onon「前置詞」です。



したがってget on はget on +名詞・代名詞になるのです。



She got on the bus.

「彼女はバスに乗った」



She got on it.

「彼女はそれに乗った」



決してShe got the bus on. とか、She got it on とは言ってはいけません。

「副詞」と「前置詞」の両方の性格を持つ語

この動詞+副詞 / 前置詞の句動詞のパターンで一番厄介なのは、「副詞」と「前置詞」の両方の性格を持つ語句が使われている場合です。



例えば先ほど挙げたget ononですが、じつはonには「副詞」と「前置詞」の両方の性格をもっているんです。



get on は「乗る」という意味のときはonは「前置詞」。したがって代名詞はget on it「それに乗る」の使い方しか認められませんが、get onには「衣類を着る」という用法があり、その時のonは「副詞」なのです。

 

したがって、get on the underwearget the underwear onとも両方の使い方が可能なのです。



残念ですがこの場合、見分け方はありません。したがってコツコツと覚えるしか手はないのですが、一応「副詞」と「前置詞」の二つの性格をもつ語句を使った「句動詞」をご紹介します。


believe in 「信用する」

call on 「訪れる」

come across 「出くわす」

come by 「入手する」

count on 「あてにする」

get off 「~から降りる」

go through「経験する」

live on 「~を食べて生活する」

look after 「世話をする」

stand by 「擁護する」

wait on 「仕える」


上記の句動詞は赤字の語句が「副詞」「前置詞」の両方の性格を持つ語なので非常に紛らわしいのですが、上記の意味のときには【前置詞】扱いです。したがって名詞は後方に置きましょう。

スポンサーリンク

まとめ

f:id:makocho0828:20180402002948j:plain


さて、今回はいかがでしたでしょうか。このように句動詞はただ覚えればいいというわけではないところがつらいところですが、ここはコツコツの学習がものをいいます。




ぜひ一つ一つ積み上げていってくださいね!




また会いましょう。

 

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
主語と動詞
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



コメント

タイトルとURLをコピーしました