● みなさんこんにちは、まこちょです。
itの文はみなさん苦手ですよね?
itから始まる文は正直やっかいです。天候を指すitやら、強調構文のit、または代名詞のitなど…けっこう解釈に苦労する単語です。
このitの文は解釈上重要なポイントになりますので、今回ぜひ押さえておきたいなと思ったわけですよ。はい。
そんなわけで本日のお題はこちらです。良問をセレクトしましたので、ぜひ攻略してくださいね!
文頭のItの英文解釈
① One of the reasons why current criticism is so useless is that it is done as a side-issue by creative writers. ② It is only natural that they should think the sort of thing they do the thing best worth doing.
● current criticism:現在の批評
● creative writers :創作作家
今回は2文構成です。とはいえ、簡単に解釈は出来ませんよ?
ぜひ丁寧に前から読み進めてください!
【解説】
[①の文]
主節のSを発見する
● One of the reasons… ⇒ Oneが(S)。of the reasons を< >でくくり、
One(S)<of the reasons>…
と捉えられていれば○。
one of 複数名詞で「〜のうちの1つ」。
訳「理由の1つ【は】」。 Oneの動詞(V)を追いかける姿勢になっていることが非常に重要です。
同時に複数のことを処理するということは
● この時点でOneのVを見つけることだけに意識が向ければ楽なのですが、そうは上手くいきません。
… the reasons why current criticism is so useless is… ⇒ whyの節が続きます。
whyの節の終わりはuselessの後ろまで「節の中に動詞は原則1つ」のルールを思い出してくださいね。ここでは、
the reasons why current criticism is so useless is…
とisが2つ見えますが、後半のisはwhy節に入りません。
[ ] に入れると、
One(S)of the reasons [why current criticism is so useless] is(V)…
とwhy節を捉えられた人は○。
why節は関係副詞。前のreasonsにかかることになります。
訳「[現在の批評が無益なものである]理由の1つ【は】」
と同時に後半のisがOneの(V)であることもわかりほっとすることになりますね。
続いて、
● One(S)… is(V) that it is done… ⇒ isの後ろはthat。
ちらっと右目でit isを捉えたみなさんはこの箇所がthat S+V…になっていることは捉えられるはず。
動詞の後ろにthatが現れたら【まずは接続詞を疑え】です!
V + that it is done…ですのでthat節は名詞節。[ ] に入れます。ここまでで、
One〜is(V)[that it is done…] (C)
「〜の1つは【it】が…されることだ」
it の指すものを見切る
●後ろを読むと、as a side-issue. 「前置詞+名詞」ですので< >にいれてみます。すると、
… it is done <as a side-issue> by creative writers.
となり、 it is done by creative writersとよく見る「受動態」の形が現れますね。
「【it】は創作作家によってなされる」
itは何を指すでしょうか。
「態」の変換を利用する
● この文は「受動態」ですから、「能動態」に戻すことができますよね。ためしに戻してみましょう。すると、
creative writers do it as a side-issue.
「創作作家は片手間として【it】をする」
となります。しかもそれをas a side-issue「片手間として」するという。
「創作作家がするメインは『創作』ですから、」itは『創作』に関することではないとわかります。したがってこれを指すのはcurrent criticismと分かります。
①完成訳「現在の批評が無益なものである理由の1つは、創作作家がそれを片手間としておこなっているということである」
[②の文]
Itの役割を特定する
● It is only natural that they should think… ⇒ naturalは形容詞ですのでこの文はIt is 形容詞 that…という形が目に入ってきます。
したがってこのitは「仮主語」のit。that以下が「真主語」とわかります。つまり、
【It】=【that they should think…】is only natural
と捉えられている人は○。
訳「【it】は至極当然だ」
うぉ!この文は「仮主語構文」だったのか!と思ってしまった人、こちらに記事あります!
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
that節の中身を直読直解!
● that they should think the sort of thing they do the thing best worth doing ⇒ thinkの語法はちゃんと捉えられていますか?thinkは皆さんが考えている以上に「厄介な」語法を持っています。ちょっとまとめますね。
[thinkの語法]
① 基本は「自動詞」→ think of / aboutで使う
② thinkが「他動詞」で使うのは think (that) S+V〜 / think+O+C (SVOC)の時
今回はthinkの後ろにthe sortと名詞ですからthinkは「他動詞」で使われています。
thinkをなめたらあかん!こちらの記事をどうぞ
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
つまり②の形のどちらかということになるので、そのつもりで読んで見ると、the sort of thing they doではthey doが、そしてthe thing best worth doingはbest worth doingがそれぞれ前の名詞にかかっており(worthは形容詞で名詞を後置修飾しています)、
they should think the sort of thing ⇐[they do] the thing ⇐[best worth doing].
they(S) should think(V) the sort of thing…(O) the thing…(C).
と捉えられることが出来れば正解。
訳 「彼らが[自分たちの行う]類のことを[最も行う価値のある]ことだと考える」
これで②の解釈が完成。
②訳「彼らが自分たちの行う類のことを最も行う価値のあることだと考えるのは至極当然である」
ようし決まった!完全訳はこちらです。
完全訳「現在の批評が無益なものである理由の1つは、創作作家がそれを片手間としておこなっているということである。彼らが自分たちの行う類のことを最も行う価値のあることだと考えるのは至極当然である」
まとめ
今回はいかがだったでしょうか。今回のポイントは
① 代名詞のitの特定
②「態」の変換
③ 仮主語のIt
④ thinkの語法
などが主な解釈ポイントになります。thinkの語法などは英作文等でも問われる要素になりますので是非ものにしていただきたいと思います!
ではまた。
コメント