● みなさんこんにちはまこちょです。
前回より新カテゴリ「英作文講座」を開設いたしました。
それで毎回お題を作り、読者のみなさんにコメント欄(非公開)にて次回の英作文課題について募集を行ったところ、
なんと36通もの作品が集まりました。
お忙しい中送ってくださいまして、ほんとに感謝、感謝です!ありがとうございます。
いや、もしかしたら全然集まらないことも想定していましたので、これは本当にうれしい。
中には、「課題が簡単すぎる!もっと難しくしてくれ!」という血気盛んな?読者の方もいたりしてありがたいお話です。
課題の内容は徐々に高度なものにしていこうと思っておりますので、気長にお付き合いいただければと思います。
では今回の課題を再録して、添削傾向をみなさんと検討してみましょう。
今回のお題
【今回のお題】
『明日は公園に行こうと考えている』
今回の課題なのですが、前回の第1回英作文講座で「現在形」と「現在進行形」の違いについて記事を書きました。
その記事の内容を確認するかのような課題になっています。
第1回の記事はこちらになります
www.makocho0828.net
つまり今回の課題のポイントは「現在形」にするか「現在進行形」にするかなのですが、予想通りほぼ半々に分かれた形になっています。
では細部を見てみましょう!
① 「考えている」
この箇所はほぼ全員がthinkを使って表現していました。内訳は
● I think… ⇒ 14名
● I am thinking… ⇒ 22名(ただし2名ほど主語をWeにして表現)
thinkの表現は問題ないかと思います。ただしthinkはなかなか使いこなすのは難しい単語であることに注意しましょう。
thinkについてはこちらの記事をどうぞ
www.makocho0828.net
ここで重要なのは「現在形」は別名「半永久形」と言われており「今」この瞬間を指す用法ではないということです。
したがってI think…と表現すると、極端な話「【ずっと(長期間)】考えている」というニュアンスが発生してしまうということでしょうか。
この課題において「明日公園に行く」というのは「【一時的に】考えている」ニュアンスで、「半永久的に考えている内容ではない」と思われますので、「進行形」がより自然かと思われます。一般的に
● 現在形 ⇒ 永続的(半永久)
● 現在進行形 ⇒ 一時的(今)
と捉えていればよいでしょう。
例 My mother writes novels.
「私の母はずっと小説を書いている ⇒ 母は小説書きだ」
例 My mother is writing novels.
「私の母は一時的に(今)小説を書いている ⇒ 母は小説を執筆中だ」
②「~ということ」
think以下の表現なのですがここも2種類に分かれました。内訳は
● think以下をthat節で表現(29名)
⇒ … that I will go to the park…
● think以下をabout / of で表現(7名)
⇒ … about going to the park…
でした。that節人気ですね。ところがこの点は重要ポイントがあります。確かにthinkはthatS+V~かabout/ of ~ingで後ろに繋ぐことが可能ですが、
that節を使う場合、thinkを進行形で用いることはできません。
つまりこの形があり得ないのです。
× I am thinking that I will go to the park…
今回の課題は「現在進行形」を使った方がより自然であるということを考慮すれば、実質
I am thinking about / of going to the park…
という形しかありえないことは覚えておきましょう。thinkは後ろに前置詞が来るとき、「現在形」「現在進行形」両方の使用が可能です。
ちなみに今回はいなかったのですがbe planning to Vという表現も大丈夫です。
例 I am planning to go to the park…
③「公園」
ほとんどがthe parkで表現されていました。a parkでも意味は伝わるのですが、aは「不特定」のaですので「世界中に散らばっている公園のどっか1つ」というニュアンスになってしまいます。ここの公園はおそらく「特定」できるかと思われますのでtheを使うとより自然な表現になるでしょう。
解答例
I am thinking about going to the park tomorrow.
I am planning to go to the park tomorrow.
まとめ
さて今回はいかがだったでしょうか。こういった試みは初めてですので、上手くいくかどうかは分かりませんがよろしくお願い申し上げます。
ではまた
時制の学習方法がよく分からない!という方は以下のボタンをクリックしてみてください。時制の単元を効率よく学習できる手順をご紹介しています。
コメント