まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

第40回英文解釈:「only」の訳し方は2種類!?「接続詞+接続詞」の処理法など徹底攻略!!

スポンサーリンク
直読直解英文解釈

 

● こんにちはまこちょです。

 

すっかり寒くなってきました。みなさん体調は大丈夫ですか?

 

今回も良文をセレクトいたしました。お役に立てばと思います。

 

ぜひ最後までたどり着いてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

本日のお題


【問】

① Only very foolish persons argue about facts which can be verified; the argument centres on the interpretation or the assessment, and that means that, whether explicit or not, it is being measured against some criterion. ② It is here precisely that the trouble arises because the criteria are rarely explicit.




今回の文は前回(第39回)の文の続きになるのですが、ここから読み進めても大丈夫です。


ではLet’s 「直読直解」!


スポンサーリンク

【解説】

[①の文]

Only very foolish persons argue about facts which can be verified; the argument centres on the interpretation or the assessment, and that means that, whether explicit or not, it is being measured against some criterion.

 

onlyの訳し方を考えよう。


● Only very foolish persons argue about facts… ⇒ 文自体は何の何の。very foolish personsが「非常に愚かな人」。argue aboutは「~について議論する」と、単語的な表現が解釈のポイントになるのかな。

onlyは2種類の訳仕方があるので覚えておこう。「~のみ・~しか…ない」だ。


例 I only study English.

「私は英語【のみ】勉強する」
「私は英語【しか】勉強し【ない】


この2つの意味は全く同じであることに注意しよう。


そう、onlyは「否定の語句」がなくても否定に訳せるのだ。

訳「非常に愚かな人しか…の事実について議論しない」


このfactsに関係代名詞which節がぶつかるね。factsの「説明」が入るよ。


… about facts which can be verified;


verifyは「実証する」。ここではbe verified受動態表現「実証される


訳「非常に愚かな人しか実証できる事実について議論しない」

 

「;」セミコロンって何だっけ?

… be verified; the argument centres on the interpretation or the assessment,… ⇒ おっとセミコロンの登場だね。セミコロンは「等位接続詞の何でも屋」であった。


ここでは前後関係からand 「つまり」としておこう。centre on は「~を中心におく」 interpretation「解釈」、assessment「評価」だ。

訳「議論は解釈ないし評価が中心となる」


セミコロンっていうか英語の「記号」がよくわからん!っていう人、こちらに記事があります!
www.makocho0828.net

 

and以下を丁寧に読み解く!

続いていきましょう。


…the assessment, and that means that⇒ 一見難しそうに見えるこの箇所。でも大丈夫です。


まずandの前に「,(カンマ)」がある。このカンマは「前と直接つながっていない」ことを表しているので、and以下は独立していると思われます。 したがって、


… and that(S) means(V) that


となっているのだ。ということはこのthat「代名詞」ということになりますね。


この代名詞は前の「文」を指している。例外も多いんですが一般的に

代名詞のit ⇒ 前の「名詞」を指す
代名詞のthat ⇒ 前の「文」を指す


と使い分けています。 meansは(V)「動詞の後ろにあるthatは接続詞を疑う」ですから、ここは


…that means that S+V


と「想定」して読んでいくことになります。ちなみにmeansは超重要単語。 A mean(s) B「AはBを意味する = AはBだ」

訳「つまり、それは…ということだ」

動詞+thatの形に慣れよう!この記事がおすすめ
www.makocho0828.net

 

接続詞+接続詞の解釈方法は?

…that means that, whether explicit or not,… ⇒ that S+Vと「想定」していたところにwhetherというもう一つの「接続詞」が!


でもあわてない。この時の対処法も学習済みなのである。


接続詞+接続詞のパターンは「内側」すなわち「右側」の接続詞から処理をしていくのだ。すると


… means that, (whether explicit or not), it is being measured against some criterion.


とthatのS+Vit is being measuredが見えてくる。


explicitは「明確な」、measureは「~の基準がある」。 criterionは「評価」。


訳「これはつまり、明示的であろうがなかろうが、評価に際しては何らかの基準があるということだ」


①の文訳「非常に愚かな人しか実証できる事実について議論しない。議論は解釈ないし評価が中心となり、これはつまり、明示的であろうがなかろうが、評価に際しては何らかの基準があるということだ」

接続詞+接続詞の処理はこんな記事がありました
www.makocho0828.net


[②の文]

It is here precisely that the trouble arises because the criteria are rarely explicit.

 

スポンサーリンク

このIt is ~thatの文は?


It is here precisely that… ⇒ It is とthatの間に挟まっているのはhere precisely「副詞」だ。ということはこの文は「強調構文」とわかるね。


だからこのItは「それ」と訳さない。preciselyは「まさに」。

訳「困難が生じるのはまさにこの点だ」


It is ~that構文の見極めをしっかりしたい人!こんな記事があります。
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net


あとはbecause以下を押さえていこう。criteriaは「基準」。


②の文訳「困難が生じるのはまさにこの点であり、それはこの基準がはっきりしているのがめったにないからである」


よし決まった!全体訳はこれです。


全体訳「非常に愚かな人しか実証できる事実について議論しない。議論は解釈ないし評価が中心となり、これはつまり、明示的であろうがなかろうが、評価に際しては何らかの基準があるということだ。困難が生じるのはまさにこの点であり、それはこの基準がはっきりしているのがめったにないからである」

 

スポンサーリンク

まとめ


f:id:makocho0828:20161117163450j:plain


さて、今回はいかがだったでしょうか?今回のポイントは①セミコロンの処理、 ②that節の処理、 ③接続詞+接続詞の対処、④it is ~thatの文
でなかなか学習しがいのある英文でしたね!


ではまた!

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
直読直解英文解釈
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



コメント

タイトルとURLをコピーしました