前置詞 二重前置詞とはいったい何?「前置詞+前置詞」の形について徹底解説します! この記事は「先生、前置詞の後ろは名詞(句・節)が来るんですよね?ところが先日、前置詞の後ろに前置詞がくる形を見たんです!嘘じゃないんです、ありゃ何ですか?」と、まるでどえらいものを見てしまったかのような気持がしている(?)英語学習者に向けて... 2020.02.29 前置詞
時制 just nowがあったら過去形か?使い方を勘違いしやすいこの英語表現を徹底解説! この記事は「この前授業で、just nowが文中にあったら時制は「過去形」だ!と言われました。なぜ現在完了形ではないのでしょうか?またjust nowは本当に過去形の時制にしかならないのですか?」とjust nowが出るたびに時制問題で失点... 2020.02.22 時制
5文型 「副詞的目的格」とはいったい何?学校で聞いたことがないこの用法を例文付きで解説します! 「英語の参考書を読んでいると『副詞的目的格』という言葉に出会いました。これはいったい何でしょうか?学校の授業では学習しないような気がするのですが...」と疑問に思った英語学習者のあなたに向けて記事を書いています。 2020.02.04 5文型
5文型 準補語(擬似補語)とはいったい何?通常の補語と何が違うのか押さえるポイントはこれだ! 「英語には補語(C)と呼ばれるものがありますが、補語には2種類あるという話を最近聞きました。どうやらその補語を『準補語』というらしいのですが、この準補語は通常の補語と一体何が違うのでしょうか?」といった英語学習者の疑問に答えます。 2020.01.15 5文型
時制 現在形・過去形・未来形の時制の違いと使い方を基礎から徹底解説!意外と知らない時制のコツはこれだ この記事は 「正直英語の時制が嫌いです。現在形・過去形・未来形...などがあるのは分かっているのですが...時制の英文法4択問題なども結構悩んでしまいます。時制をもう一度記事から学習したいのですがコツみたいなものはあるでしょうか」 と時制... 2019.11.15 時制
関係詞 関係代名詞の「二重限定」と「連鎖関係代名詞」の違いとは一体何か? この記事は「関係代名詞には『二重限定』と呼ばれるものと『連鎖関係詞節』と呼ばれるものの2つがありますが、この2つはどう違うのでしょうか?なんかどちらも同じ形に見えるんですが…」と悩んでいる英語学習者に向けて記事を書いています。 2019.10.06 関係詞
動名詞・分詞 え?動名詞の意味上の主語には例外があるってホント? この記事は「動名詞の意味上の主語って~ingの前に所有格か目的格で表現するのはよくわかるのですが、動名詞の意味上の主語がない場合もあるじゃないですか?その場合、意味上の主語は主節の主語と同じという解釈でよろしいのでしょうか?」と悩んでいる英... 2019.09.16 動名詞・分詞
動名詞・分詞 完了動名詞と完了不定詞は何が違うのか?用法をガチで調べたらいろいろ分かったという話 この記事は「完了不定詞(to have 過去分詞)と完了動名詞(having 過去分詞)っていったい何が違うのですか?どちらも主節の時制から一個ずれるという点では同じ使い方じゃないですか。だったらこの2つの完了形はいちいち分ける必要はないの... 2019.07.18 動名詞・分詞
助動詞 wouldの用法は簡単じゃない!これが迷わない意味と使い方だ この記事は「正直、助動詞wouldが大の苦手です。用法が多すぎて。そもそもwouldってwillの過去形じゃないんですか?それが「丁寧」表現だの「仮定法」のwouldだのと...もう本当にいい加減にしろ、ていう感じです。なんかwouldにつ... 2019.07.07 助動詞
時制 現在進行形の使い方は多種多様!?用法と訳し方をすべて網羅します! この記事は「先生、この前英作文の授業を受けたんですが、「もういい加減行かなくちゃ」の英作文表現を、先生はI must be going now.と教えてくれました。私はI must go now.って書いたんですけど、なぜ先生はbe goi... 2019.06.16 時制