まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

やさしく語る英文法

スポンサーリンク
受動態

byを使わない受動態をイメージで判断する方法って??

この記事は「受動態になかにはbyを使わないものがありますが、by以外の前置詞を使う場合、何か法則みたいなものはありますか?by以外の受動態の表現を一つ一つ覚えるのって大変なので」と受動態について悩んでいる英語学習者に向けて記事を書いています...
省略

比較級as / than以下の「省略」は2パターンあり!なぜ省略されるのか徹底解説したよ!

この記事は「比較級のas ~as とthanですが、as / than以下がない場合があるのですが、あれはどうしてですか?as / than以下が「省略」されてしまったら比べている対象が分からなくなるじゃないですか!」と大いに憤慨している英...
仮主語・強調構文

「疑似分裂文」とはいったい何?通常の分裂文との違いを徹底解説!

この記事は「先生、『疑似分裂文』っていったい何でしょうか?通常の強調構文(分裂文)は知っているのですが、何か違いがあるんですか?」と疑問に思っている英語学習者に向けて記事を書いています。
倒置

SVCOの倒置形はバランス型!?英文を読みやすくする倒置の種類を完全網羅します!

この記事はSVOCをSVCOに「倒置」するパターンを学習しているのですが、ある先生が英語の倒置には「バランス」を取るための倒置というものがあり、その中の一つがSVCOだと言っていました。バランス型倒置とはいったい何でしょうか?と悩んでいる英...
倒置

SVOの倒置形OSVにあっさり気づくポイントとは?練習問題を使って徹底学習してみよう!

この記事は「SVO(第3文型)の倒置形OSVですが英文中に出てきたら全然気づきません。「倒置」に気づくためのポイントって何かありますか?」と悩んでいる英文学習者に向けて記事を書いています。
倒置

SVC(第2文型)の「倒置」CVSについて徹底解説!練習問題で実際に確認してみよう

この記事は「SVCの倒置形について学習しています。Cが文頭にいくのは分かるのですが、なぜ主語(S)と動詞(V)がV+Sになるのでしょうか?また、たまにCSVという形も見るのですが、CVSとCSVの違いは何でしょうか?」と疑問に思っている英語...
倒置

「副詞(句)+V+S」は主語(S)を強調したい!?2つの倒置パターンを身につけろ!

この記事は「場所を表す副詞句が文頭に置かれるとなぜ倒置するのでしょうか?別に普通にS+Vの形で続いたっていいじゃないですか!」と若干「倒置」についてやさぐれている(?)英語学習者に向けて書いています。
5文型

「前置詞+名詞」の2つの修飾パターンとは?前置詞句の処理方法はこれだ!

この記事は「文中に出てくる『前置詞+名詞』はどこに修飾するのでしょうか?名詞にかかったり動詞を修飾したりと混乱してしまいます。簡単に見分ける方法を教えてください」と悩んでいる英文リーディング読者に向けて記事を書いています。
5文型

【練習問題】で自動詞と他動詞の違いを徹底解説!ポイントは動詞の後ろに注目しよう

この記事は自動詞と他動詞の違いについて練習問題は何かありませんか?と、自動詞と他動詞の練習問題について探している英語学習者に対して記事を書いています。※この記事はメルマガのバックナンバーになります。
疑問詞

疑問詞は品詞じゃない!これが疑問詞の3つの品詞の使い分けだ!

この記事は「疑問詞って品詞ですよね?違うんですか?」と明らかに勘違いをしている英語学習者に対して記事を書いています。
スポンサーリンク