まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

やさしく語る英文法

スポンサーリンク
仮主語・強調構文

仮(形式)主語(目的語)のitを受ける真主語はto 不定詞、that節だけじゃない!【やさしく語る英文法21】

この記事を読むと真主語の受ける形がto不定詞、that節だけじゃないことが分かります。● こんにちは、まこちょです。わたしも含めて、みなさんが学習する英文法の単元に「仮主語(目的語)のit」ってありますよね?例えばこういったものです。例 I...
接続詞

名詞節のwhether節とif節の違いとは?この使い分けだけでごはん3杯はいける!

この記事を読むと名詞節のif節とwhether節の使い分けが分かります。● みなさんこんにちは、まこちょです。以前このサイトでwhether節とif節の訳し方について記事を書かせていただいたことがありました。参考までにwww.makocho...
不定詞

「タフ構文」とはいったい何!?その不思議な不定詞構文を徹底的に検証してみた!!

この記事を読むと「タフ構文」のいやらしさがわかります● みなさんこんにちは、まこちょです。先日、生徒からこんな質問が。「先生、【タフ構文】っていったい何ですか?」どうも学校の授業中に先生がサラッと口に出したらしいです。確かにいきなり知らない...
助動詞

would ratherの用法はデンジャラス!!なぜ後ろに過去形の文がくるのか徹底考察してみた!

この記事を読むとwould ratherの用法が詳しくわかります。● こんにちは、まこちょです。英文法を学習する過程で「助動詞」という単元がありますよね。そうcanとかmustなどがそうです。この助動詞の種類の中にみなさんを悩ませるやっかい...
受動態

「受動態」と「能動態」は果たして同じ意味なのか?徹底検証してみた!【前編】

この記事を読むと能動態と受動態のニュアンスの違いが分かります。● みなさんこんにちは、まこちょです。みなさんは、学校の英語の授業で「受動態」について学習されたかと思います。能動態から受動態への「書き換え」問題なんか、よくありますよね。例えば...
助動詞

助動詞の「過去形」は2種類あるってホント?「助動詞 have 過去分詞」について理解しよう!【やさしく語る英文法⑳】

この記事を読むと助動詞の過去形は2種類あることがわかります。● みなさんこんにちは、まこちょです。英語の「助動詞」を教えていると非常に多くの質問を受ける箇所があるんです。そのなかでも断トツに多い質問が以下のような感じです。
時制

decided とhave decidedの違いとは?現在形と過去形、現在完了形を理解しよう【やさしく語る英文法⑲】

この記事を読むと現在形・過去形・現在完了形の違いがはっきりわかるようになります● こんにちは、まこちょです。生徒からの多い質問の中に「時制」というものがあります。「現在形」と「過去形」の区別につきましては意外と理解されている生徒も多いのです...
形容詞・副詞

これが決定版!英語の「形容詞の語順」を絶対に間違えない方法はこれだ!

この記事を読むと形容詞の「語順」に悩むことがなくなります● みなさんこんにちは、まこちょです。最近よくある質問の中に「英作文をしていて名詞の前の形容詞の語順に悩んでいます」
助動詞

used toと be used toの違いとは?使い分けを絶対に間違えないコツを教えます!

この記事を読むとused to と be used toの違いが一目瞭然になります● みなさんこんにちは、まこちょです。前回の【やさしく語る英文法⑰】で、used toとwould often、普通の過去形について記事を書かせていただきまし...
助動詞

would oftenとused to、普通の過去形との違いとは?その使い分けを徹底解説!【やさしく語る英文法⑰】

この記事を読むとwould oftenとused to の違いがはっきりと分かるようになります。● みなさんこんにちは、まこちょです。英文法を学習する過程に「助動詞」の単元があると思うのですが、この助動詞の種類なかにused toとwoul...
スポンサーリンク