まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

やさしく語る英文法

スポンサーリンク
仮定法

as if の品詞はいったい何?意味と使い方を徹底解説します!

この記事を読むとas ifの品詞と使い方が分かります。● こんにちは、まこちょです。英語の学習を取り組んでいると、「仮定法」という単元があります。英語が苦手な方にとってはこの仮定法という文法単元、なかなか手ごわいイメージを持っているようです...
関係詞

「主格」の関係代名詞も省略できるってほんと!?【やさしく語る英文法27】

この記事を読むと主格の関係代名詞が省略できる例外が分かります。● こんにちは、まこちょです。英文法の単元に「関係代名詞」というものがあります。この関係代名詞なのですが、なかなか受験生を悩ましてくれる箇所ですね。関係代名詞といっても「主格」「...
仮定法

仮定法はなぜ「過去形」が使われるのか?普通のif節との違いをしっかり解説!

この記事を読むと仮定法はなぜ過去形が使われるのかが分かります。● こんにちは、まこちょです。高校英文法を学習していると単元のなかに「仮定法」というものがあります。この単元なのですが、生徒にとっては非常に理解が難しい単元で、質問が絶えない箇所...
助動詞

don’t need to とneed notの違いとは?2種類のneedの使い分けのコツ教えます!

この記事を読むとneedには2種類あることが分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんはneedという単語をご存知でしょうか?この単語、実は英語学習者にとっては少々やっかいな単語。なぜかというと、この単語全く同じ形をしていながら種類...
仮主語・強調構文

it is 形容詞 that S V とit is 形容詞 for to Vの違いとは?使い分けを徹底解説!

この記事を読むとit is 形容詞 that S V とit is 形容詞 for to Vの違いが分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんはit is 形容詞...の文を見たことがあるかと思いますし、このブログでも何度か話題にさ...
代動詞・代名詞

これで決まり!代名詞「it」「this」「that」の違いとは?その使い分けを徹底的に攻略!!

この記事を読むと代名詞「it」「this」「that」の違いが分かります。● こんにちは、まこちょです。英語を学習すると「代名詞」としてit / this / thatを勉強する日が必ずやってきます。それも比較的早い段階で。
関係詞

関係代名詞の「that」と接続詞「that」の見分け方について徹底解説。違いの分かる奴になろう!【やさしく語る英文法24】

この記事を読むと関係代名詞と接続詞のthatが簡単に見破れるようになります。● こんにちは、まこちょです。みなさんはthat節に悩まされていませんか?と書くとちょっと変かもしれませんが、最近このthat節についての質問が絶えません。しかも集...
不定詞

「不定詞の形容詞用法」の大学入試問題と徹底的に格闘してみた!

この記事を読むと不定詞の「形容詞用法」の問題がしっかり分かるようになります。● こんにちは、まこちょです。最近、生徒からの質問は「不定詞」一色です。おそらく各高校の英文法の授業が、準動詞の「不定詞」に指しかかっているからだと思われるのですが...
不定詞

準動詞の「意味上の主語」とはいったい何なのか?用法を徹底解説します!

この記事を読むと「意味上の主語」とは何なのかが分かるようになります。● こんにちは、まこちょです。英語学習で「不定詞」「動名詞」「分詞(分詞構文)」を学習すると、よく「意味上の主語」という言葉を聞くようになります。そうすると、「意味上の主語...
代動詞・代名詞

代動詞doについて、do / do it ・that / do so の違いとはいったい何なのか徹底検証してみた!

この記事を読むとdo / do it / do so / do thatの違いが分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんは「代動詞のdo」という表現を聞いたことはありませんか?
スポンサーリンク